| 1937年4月 | 仙台市長町字東裏北30番地に資本金50万円をもって設立 |
|---|---|
| 1940年☆ | 耐熱鋼の生産開始 |
| 1948年☆ | 耐熱鋼をトヨタ自動車工業(株)へ納入開始 |
| 1960年☆ | 世界初の耐食性軟磁性材料K-M鋼の開発 |
| 1961年8月 | 財団法人金属助成会を設立、毎年研究者に奨励金を授与(原田研究奨励賞) |
| 1975年11月 | 加工製品の製造販売開始 |
| 1980年10月 | 熱処理加工の受託販売開始 |
| 1986年2月 | 土浦熱処理工場を設置 |
| 1990年5月 | 村田熱処理工場完成、操業開始 |
| 1991年7月 | 精密加工工場完成、操業開始 |
| 1991年11月 | 資本金8億2千7百50万円に増資 |
| 1992年4月 | 村田工場を本社工場に変更 |
| 1992年5月 | 二次加工工場(現 鋼材工場)完成、操業開始 |
| 1993年10月 | 冷間鍛造工場完成、操業開始 |
| 1993年12月 | 溶解鍛造工場完成、操業開始 |
| 1997年9月 | ショッピングセンター「ザ・モール仙台長町」オープン |
| 1998年9月 | TPM優秀賞第1類受賞 |
| 2005年7月 | 発明協会「21世紀発明奨励賞」受賞・・・次世代鉛レス快削鋼「TiCS」 |
| 2007年11月 | 発明協会「東北経済産業局長賞」を受賞・・・高硬度電磁ステンレス鋼「K-M57」 |
| 2011年5月 | タイ王国にTOHOKU Manufacturing(Thailand) Co.,Ltd.を設立 |
| 2013年9月 | 燃料電池用電磁ステンレス鋼を東北大学と共同開発 |
| 2013年12月 | 新磁歪材料を弘前大学、東北大学と共同開発 |
| 2016年1月 | 表面硬化処理法『キリンコート®Cシリーズ』みやぎ優れMONOに認定 |
| 2016年2月 | IoTセンサーシステムを宮城県産業技術総合センターと共同開発 |
| 2016年4月 | 大同特殊鋼(株)と表面処理『TM3(ティー・エム・キューブ)シリーズ』を共同開発 |
| 2017年5月 | インド共和国にTOHOKU STEEL INDIA PRIVATE LIMITEDを設立 |
| 2018年2月 | 圧電素子を超える振動発電機能を持つ磁歪クラッド材を東北大学と共同開発 |